2016年8月10日水曜日

new3DS A9LH導入(2016/08/10版) その1

  •  注意書き
    • 事前に本体をver9.2にしておくこと
      • ダウングレードは基本的には他のサイトを参照
      • ダウングレードはPlaiSysUpdaterを利用すると フリーズしにくい
      • 「エラーが発生……」というような表示がされた時にはダウングレードが完全には終わっていない時がある。特にnewは起こりやすい
      • EMUNAND9が起動しない、起動しようとするとHBLに戻されるというような時には完全にはダウングレードができていないのでもう一度ダウングレード
      • ダウングレード後に画面が暗いまま起動しない時は、SDを抜くと起動することがある。
    • Homebrew Launcherを導入しておく(menuhaxをおすすめ)
    • new3DSとold3DSでやり方が違う部分があるので注意(このサイトではnew3DSを使用)
    • やり方が変わる可能性もあるのでGuideを確認する
    • ファイルは最新のものを使うこと
    • 壊れても自己責任。このサイトは一切の責任を負いません
  •  GuideのPart3から
    • 準備として下記3つのファイルをダウンロード
      • EmuNAND9
      • TinyFormat
      • Luma3DS
    1. SDのrootフォルダを確認し、lumaフォルダが存在する場合は削除する
    2. Luma3DS zip の中にある、Luma3DS.dat3dsフォルダlumaフォルダをSDのrootにコピーする
    3. EmuNAND9 zip の中にある3dsフォルダをSDのrootにコピー、統合する
    4. TinyFormat zip の中にある3dsフォルダをSDのrootにコピー、統合する
    5. 次のステップでSDのデータが全て消えるので、PC上にバックアップする
    6. SDを3DSに戻し、Homebrew Launcher(以下HBL)に入る
    7. EmuNAND9を起動する(起動しない場合があるので、その場合は何度かやり直す)
    8. "Complete RedNAND setup"を選択
    9. 実行し、終わるのを待つ
    10. EmuNAND9のメインメニューに戻りSELECTボタンを押してSDカードを抜く
    11. SDカードをPCに差し込み、さきほどバックアップした全てのファイルをSDに書き戻す
    12. SDを3DSに戻し、STARTボタンを押して本体を再起動する
    13. もう一度HBLに入る
    14. Luma3DSを起動する(起動しない場合があるので、その場合は何度かやり直す)  
    15. "Show current NAND in System Settings"にマークを入れ有効にする
    16. STARTボタンを押して、RedNANDを起動する 
      • RedNANDに入りたい場合は毎回、HBLからLuma3DSを実行すること
      • 人によっては初回起動時には長く時間がかかることもある
    17. ホームメニューが表示されれば成功
    18. 再起動し、SysNANDからHBLに入る
    19. TinyFormatを起動
    20. Yを押してSysNANDをフォーマット(この時点でSysNANDのデータはRedNANDに全て保存されている)
    21. ニンテンドーネットワークIDは設定せずに、初期設定を完了させる
    22. SysNANDのフォーマットによってmenuhaxが消えているので、再インストール
    23. HBLからLuma3DSを選択し、RedNANDを起動
    24.  "本体設定"を開く
    25. インターネット接続設定から接続先の設定を開き、DNSが自動取得になっていることを確認
    26. "本体設定"の最初の画面に戻り、バージョンを確認する。"Emu"が頭についていることを確認する
    27. その他の設定の本体の更新でRedNANDを最新のバージョンにアップデートする 
      • もし本体設定を出てしまった場合はSysNANDに戻っているので、再度HBLからRedNANDを起動すること
      • SysNANDを最新にアップデートしてしまった場合は現時点ではダウングレードできないので諦めること
    28. 正しくセットアップできた場合はLuma3DSからRedNANDが起動できるようになっている
      • この時点ではまだA9LHは導入されていない
 ここまででPart3は終了。続きはその2を参照。

0 件のコメント:

コメントを投稿